乳業ジャーナル
各乳製品市場の動向や製品開発に関わる情報などを特集で紹介。
毎月の乳業界における話題をまとめ、新商品・イベント・キャンペーン情報、
関連統計資料など乳業関係者必須の最新情報を分かりやすくお伝えします。
創刊 | 1963年 |
---|---|
体裁 | B5判 80頁程度 |
発行日 | 毎月20日発行 |
価格 | 年間定期購読料20,064円(消費税・送料込) |
月刊 乳業ジャーナル
『乳業ジャーナル』2025年3月号
- ◎EU協力キャンペーン
高品質で持続可能性な乳製品を日本市場に
ヨーロピアンチーズfromアイルランド - 春季はっ酵乳・乳酸菌飲料特集
ヨーグルトの底力!3%増
プレーン安定・下期〝R−1旋風〟が全体波及
乳酸菌飲料は「糖質オフ」で成長拡大へ - 学校給食用牛乳特集
25年度学乳平均供給価格65円台へ
無償化などの市場変化に注視 - Series 1 [連載]日本の酪農乳業のこれから
第86回 都府県酪農と北海道酪農との共存に向けて
③「合理的な価格の形成」と所得支持政策
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門農業経済学分野・講師 清水池義治 - 乳業通信
- 新商品情報
- インフォメーション
- 海外 News Clipping
- 牛乳乳製品統計
『乳業ジャーナル』2025年2月号
- チルドデザート特集
プリン代替品対応で混乱も微増
ゼリー類年間通じ安定需要獲得
節約と贅沢のメリハリ消費へ - ソフトクリーム特集
ソフトミックス安定成長
業務用アイスも好調維持
ロケ先に応じたメニューで需要獲得 - Series 1 [連載]日本の酪農乳業のこれから
第85回 都府県酪農と北海道酪農との共存に向けて
②規模拡大と物流をめぐる課題
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門農業経済学分野・講師 清水池義治 - ◎飛騨酪が3月で解散 75年の歴史に幕
新工場が経営悪化の転機に 債務超過で返済目処立たず
「飛騨牛乳」ブランド2品は第3者事業譲渡で存続へ - 乳業通信
- 新商品情報
- インフォメーション
- 海外 News Clipping
- 牛乳乳製品統計
『乳業ジャーナル』2025年1月号
- 関係官庁・諸団体・企業トップによる年頭所感
- Series 1 [連載]日本の酪農乳業のこれから
第84回 都府県酪農と北海道酪農との共存に向けて
①北海道酪農は需要を充足できるか
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門農業経済学分野・講師 清水池義治 - 乳業通信
- 新商品情報
- 海外 News Clipping
- 牛乳乳製品統計
『乳業ジャーナル』2024年12月号
- 下期チーズ特集
24年度上期家庭用チーズ市場は金額微減・物量微増
実感なき市場回復と迫るコスト高
シュレッド&スライス鈍化も粉チーズ好調
次期豪州産チーズ17%高で値上げ不可避
◎24年後半は回復基調。チーズやバター堅調に推移
アイルランド政府食糧庁(Bord Bia)
◎産地間の価格差再拡大
㈱ラクト・ジャパン チーズ事業本部
◎雪印メグミルク創立100周年記事 百雪霜⑵
「6Pチーズ」70周年
日本初の個包装チーズとして 国内チーズ売り上げ1位を継続中 - パスチャライズミルク特集
◎パスチャライズミルク生産者ガイド - 乳業通信
- Series 1 [連載]日本の酪農乳業のこれから
第83回 躍動する中国の酪農乳業と生乳流通
⑪中国各地域における生乳流通の諸形態
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門農業経済学分野・講師 清水池義治 - IDFワールドデイリーサミット&フランス酪農視察レポート⑶
持続可能性を目指して! - ◎本誌が選ぶ2024年酪農乳業界10大ニュース
- 新商品情報
- インフォメーション
- 海外 News Clipping
- 牛乳乳製品統計
『乳業ジャーナル』2024年11月号
- バター・マーガリン特集
◎バター、内外価格差逆転も
乳業大手価格改定後も物量維持、計画生産続行
国産は業務用制限、輸入品高騰で代替品シフト - 乳業パッケージング特集
◎「 SCHOOL POP®」24年度5億枚へ
「Pure-Pak® Sense MINI」で新パーソナル飲用シーン獲得を
日本製紙㈱
◎学給用「エコビーク」順次エリア拡大中
国産原紙比率70%に高め変動リスクに対応
石塚王子ペーパーパッケージング㈱ - IDFワールドデイリーサミット&フランス酪農視察レポート⑵
コンテチーズの生産地 ジュラ県を訪ねて - Series 1 [連載]日本の酪農乳業のこれから
第82回 躍動する中国の酪農乳業と生乳流通
⑩中国における酪農乳業の政策動向
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門農業経済学分野・講師 清水池義治 - 乳業通信
- 新商品情報
- インフォメーション
- 海外 News Clipping
- 牛乳乳製品統計
『乳業ジャーナル』2024年10月号
- 秋季アイスクリーム特集
◎アイス市場上期7%増!
猛暑追い風に価格改定浸透
相対的価値から絶対的価値へ
◎国産アイスクリームフリーザーの開発
シーピーエンジニアリング㈱ 営業部 部長 水野俊之
◎小型充填包装機としてアイス製造に貢献
アイス以外にも幅広く対応 レンタル提供の強み随所に
日世㈱FEF事業部 - IDFワールドデイリーサミット視察レポート⑴
乳の栄養価値と 持続可能性を目指して - Series 1 [連載]日本の酪農乳業のこれから
第81回 躍動する中国の酪農乳業と生乳流通
⑨世界各国の生乳流通チャネル
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門農業経済学分野・講師 清水池義治 - 乳業通信
- 新商品情報
- インフォメーション
- 海外 News Clipping
- 牛乳乳製品統計
『乳業ジャーナル』2024年9月号
- 秋季はっ酵乳・乳酸菌飲料特集
◎ヨーグルト市場上期2%増
〝原点回帰と進化系〟の二軸で成長
乳酸菌飲料はサプリ代替需要へ注力
◎発酵乳への特色のある乳酸菌の活用について
クリスチャン・ハンセン・ジャパン㈱ アプリケーションスペシャリスト 小出浩子 - クリーム特集
◎クリーム値上げ浸透し5%増
期中2度の乳価改定も底堅い需要
低脂肪化や純植品との混合比率高まる - ヘルスケア企業探訪⑴
在宅需要を拡大しQOL向上に貢献を
森永乳業クリニコ - Series 1 [連載]日本の酪農乳業のこれから
第80回 躍動する中国の酪農乳業と生乳流通
⑧中規模酪農経営の生乳販売形態の選択論理
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門農業経済学分野・講師 清水池義治 - 乳業通信
- 新商品情報
- インフォメーション
- 海外 News Clipping
- 牛乳乳製品統計
『乳業ジャーナル』2024年8月号
- 乳飲料特集
◎乳飲料、牛乳の受け皿も4年連続前年割れ
高たんぱく・プロテイン商品堅調推移
24年度下期以降は牛乳回帰鮮明
◎酪農家の視点で生乳流通の選択肢を拡大
Milk Net 代表取締役社長 福田貴仁さん (北海道釧路市) - 粉乳特集
◎乳児用ミルク逆風の中、伸長
出生数減も母乳混合進み日常使いが増加
共働き世帯増加や男性の育児参加も追い風に - Series 1 北海道開拓と酪農と乳の歴史を後世へ継承
雪印メグミルク創立100周年記事 百星霜⑴
雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館(札幌市苗穂) - Series 2 [連載]日本の酪農乳業のこれから
第79回 躍動する中国の酪農乳業と生乳流通
⑦内モンゴル自治区の中小規模酪農経営の実態(3)
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門農業経済学分野・講師 清水池義治 - 北海道の新旧チーズ工房を訪ねて
◎人気ドラマとメロン、ワインに続きチーズも名産に!
充実の体験施設で年間25万人来館する観光スポット
富良野チーズ工房
◎異業種から参入!フランス仕込みの熟成チーズで
国内の次は海外チーズコンテスト制覇へ
美瑛ファーム - 乳業通信
- 新商品情報
- インフォメーション
- 海外 News Clipping
- 牛乳乳製品統計
『乳業ジャーナル』2024年7月号
- 牛乳特集
◎適正価格と再生産の狭間で過渡期むかえる牛乳市場
進む中容量化と乳飲料への需要シフト
系統外牛乳増えA2ミルクも台頭
◎A2ミルクで新需要を創出、再生産できるシステムを
日本A2ミルク協会会長 藤井雄一郎さん - 乳業機器・衛生管理特集
◎生産設備の生産効率向上
岩井機械工業㈱ 技術開発本部 大橋 隆史
◎インフュージョンUHTと革新的なシームレスベッセル
SPX フローテクノロジージャパン㈱ 営業部 上間 陽平
◎大型のフォームフィルシール機の上市
~日本初の純国産機 安定した品質を実現~
四国化工機㈱ 営業企画推進室室長 岩田 修一 - Series 1 [連載]日本の酪農乳業のこれから
第78回 躍動する中国の酪農乳業と生乳流通
⑥内モンゴル自治区の中小規模酪農経営の実態(2)
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門農業経済学分野・講師 清水池義治 - 乳業通信
- 新商品情報
- インフォメーション
- 海外 News Clipping
- 牛乳乳製品統計
『乳業ジャーナル』2024年6月号
- 上期チーズ特集
◎チーズ総量の回復が課題
シュレッド、スライス、粉など調理系好調
次期輸入原料チーズ若干値上げへ
◎対日乳製品輸出量12%増 チーズ堅調、バター、ホエイ急増
アイルランド政府食糧庁(Bord Bia)
◎世界的に生乳生産成長失速、産地間の価格差は無くなった
㈱ラクト・ジャパン チーズ事業本部 - 食品素材・添加物特集
◎乳を使用した飲食品のサスティナブルな生産に貢献する乳素材のご紹介
曽田香料㈱ 事業企画管理部 青柳隆大
◎コストダウンに貢献する乳製品向けフレーバー(ミルク、バター、チーズ、バニラ)
高田香料㈱ 技術部 出口正揮
◎SYグリスターによるホイップクリームの物性制御技術
阪本薬品工業㈱ 研究所 食材グループ 兵頭俊輔
◎乳製品使用食品の製品特徴を高める! でん粉素材のご紹介
松谷化学工業㈱ 研究第二部1G 福嶋千佳
◎乳製品のフレッシュな「おいしさ」を維持するNDS
(ニュートリションデリバリーシステム)〜素材の機能デザイン技術〜
太陽化学㈱ ニュートリション事業部 小林純也
◎タツアの乳由来フレーバー 〜乳由来のコクの付与〜
タツア・ジャパン㈱
◎「香気分析を活用したナチュラルチーズタイプフレーバー開発へのアプローチ」
ケミ・コム・ジャパン㈱ フレーバー研究部 分析課 柴﨑彩人 - Series 1 [連載]日本の酪農乳業のこれから
第77回 躍動する中国の酪農乳業と生乳流通
⑤内モンゴル自治区の中小規模酪農経営の実態(1)
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門農業経済学分野・講師 清水池義治 - 乳業通信
- 新商品情報
- インフォメーション
- 海外 News Clipping
- 牛乳乳製品統計
『乳業ジャーナル』2024年5月号
- 清涼飲料・プラントベースフード特集
◎清涼飲料市場3年連続成長
価格改定効果と猛暑需要で金額・数量増
茶系・コーヒーなど無糖・嗜好性に支持
◎植物性ミルク780億円市場へ
豆乳苦戦もアーモンド、オーツミルク伸長
アイスやチーズなど今後も拡大顕著
◎「スティリーノ」最新動向
マリンフード ㈱
◎植物性素材で未来に続くおいしさを
不二製油㈱
◎プラントベーススイーツづくりに役立つ
植物性のバター、生クリーム、カスタード
月島食品工業㈱ 営業本部 営業企画部 企画開発室 近藤 麻利江 - Series 1 [連載]日本の酪農乳業のこれから
第76回 躍動する中国の酪農乳業と生乳流通
④内モンゴル自治区の酪農乳業の特徴
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門農業経済学分野・講師 清水池義治 - 乳業通信
- 新商品情報
- インフォメーション
- 海外 News Clipping
- 牛乳乳製品統計
『乳業ジャーナル』2024年4月号
- 春季アイスクリーム特集
アイス市場6000億円突破
価格改定と猛暑需要で10%増!
人流回復しハンディタイプが牽引
◎国産アイスクリームフリーザーの開発
シーピーエンジニアリング㈱ 営業部 部長 水野俊之 - 宅配特集
宅配牛乳は値上げで前年超え
物量は5%以上減で回復が課題
24年問題でビン商品めぐる動きも話題に - Series 1 [連載]日本の酪農乳業のこれから
第75回 躍動する中国の酪農乳業と生乳流通
③中国の酪農乳業の地域的な多様性
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門農業経済学分野・講師 清水池義治 - 乳業通信
- 新商品情報
- インフォメーション
- 海外 News Clipping
- 牛乳乳製品統計